Page not found - First Draft
First Draft uses cookies to distinguish you from other users of our website. They allow us to recognise users over multiple visits, and to collect basic data about your use of the website. Cookies help us provide you with a good experience when you browse our website and also allows us to improve our site. Check our cookie policy to read more. Cookie Policy.

This website is hosted in perpetuity by the Internet Archive.

教材

ディスカッション

検証のプロセスは、ジャーナリストにとって時間を要するところです。さて視聴者にとって検証というのはどのくらい重要だと思いますか?

報道機関では、使用する映像に100%の確信が持てない時によくこの表現が使われます。「この動画は独自で検証を行っていません」これを見た視聴者はどう反応すると思いますか?参考になると感じるでしょうか?それともコンテンツ全般に疑問を覚えるでしょうか?

例えばブリュッセルのテロ事件を思い出してください。報道機関がビデオを公開しアナ・アーロンハイム氏を提供者としていましたが、彼女は撮影者ではなかったのです。従って映像は本物だったとしても提供者の情報は間違っていました。

検証は必要ですか?報道機関は情報提供者に100%の確信を持てるまで待つべきですか?誰からの情報だか分からない動画(おそらく、提供者:不明というキャプションを流すでしょう)でも構いませんか?

このような状況は、どの対応がベストだと思いますか?